昔ながらのが…見つからない!

カテゴリー │心(きづな)

おはようございます。

娘たちは近年のすっとぼけブドウにアタマをかかえてます。


すっとぼけブドウとは種無しの事です。

画像のワイン醸造用でもあるナイヤガラ、石原早生とも呼ばれるキャンベルの種ありを見つけるのは至難の業になりつつあるからです。


この2つの画像の種ありブドウは種まわりが美味しくて娘たちは皮まで食べていました。


キャンベルはご存知の方なら巨峰の親ですねとわかるわけです。


妻はわかるんだよなぁ。


ロザキはビアンコの親、ベリーAの片親はアレキサンドリア、安芸クイーンは巨峰のコ、ロザリオロッソの親はビアンコとルビーオクヤマだと。


ほんで種無しはジベの関係で食べれません。

吐いてしまいます。

ゆずの種をなくせとは言わんのに、ブドウだけ種無し作れはおかしいと思う。


シャインマスカットの種ありを食べたら種無しはマズくて食べれませんからね。


ホンモノを知らないって…世も末!

昔ながらのが…見つからない!昔ながらのが…見つからない!


同じカテゴリー(心(きづな))の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。